「相手の想いに寄り添う支援」

 

福祉の世界で仕事をしている中で、

よく耳にする言葉です。

 
 

このブログでも前回、

 

「相手の想いを知ることの大切さ」

 

を話題にしていました。

 

 

“想いに寄り添う”という言葉、

 

大切だということはわかるけど、

 

「実際どうしたらいいの?」

 

支援を引き継いだり語ったりする中で、

 

よく聞かれます😅


今回は、私が大切にしている

“相手の想いを知る”ために意識していること

をお話しします。

 

 

私は、

 

“相手の想いに寄り添う”とする時、

 

3つのポイントを意識してみています。

 

   何を見ているのか(視線の方向や移り方)

   どのように動こうとしているのか(腕や足、体の動き出し方)

   行動の間(行動と行動の間の雰囲気)

 

 

前にも投稿しましたが、

 

人は想いが先行して行動に移ります。

 
 

この“想い”という言葉は、意識している想いだけでなく、

 

無意識に想っていることも含まれています。

 
 

この3つのポイントを大切にしていると、

 

「あ!今〇〇を見ている」

「△△を探している」

※※を欲しいと思っているなど、

 
 

相手が何をしたいか、

 

何を伝えたいかが見えてきます。

 
 

「見えないものをみる(感じ取る)」ということを

 

難しく捉えず、

 

見えているものから感じ取ることから

 

はじめてみることを

私はオススメします😊

「もっと具体的なことを知りたい」や「こんな見方もある」といった意見などあれば、

コメントやメッセージをいただけると嬉しいです😌


最後まで読んでいただきありがとうございました!