今、
私の周りでは
家にいながら
いかにして人と繋がりを持てるか
色々な連絡手段やツールの模索をされている方の
姿があります。
ウイルス感染対策による外出自粛の要請がでる前は
人との積極的に繋がりを求める動きというものは
あまり目に止まることもなく、
人と会うということが
いかに"当たり前"になっていたか、
人と会える場所がいかに大切な場であったか…
ある意味大事なことに気づかせてもらえる
貴重な機会をもらえているんだなと
感じています😌
テレビ電話での療育活動でも、
いつも顔を合わせていた時は
どうやって子どもたちの心を惹きつけようかと
試行錯誤していましたが、
画面越しになると
直接会っていた時よりも
しっかり私の話に耳を傾けて
見逃さないように
画面を見つめてくれている
子ども達の姿を目にして、
人と繋がり会えることの大切さや
喜びを学べているような
印象を受けています☺️✨
当たり前のように学校や職場に行き
当たり前のように友達や同僚に会い
当たり前のように先生や利用者さんから学び
当たり前のように
生活の力や働くスキルを磨く場があり…
これまでの色々な"当たり前"が
実はとても恵まれた
貴重なものだったことに
気付けるための"チャンス"だと
私は今の状況を見つめています!
今回も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました😊
コメント