きいろバルーンとは別で所属している事業所の方では
1週間が過ぎました😅
色々と試行錯誤しながら、
画面越しでできる療育は何か…
映像や音声が止まっても
影響の少ないやり方はないか…
教材を全て自作しながら
手を変え品を変え…
少しずつ手応えのあるやりとりが
できる場面も増えてきました😊
直接顔を合わせて取り組んでいた
療育活動の感覚を
忘れることなく
また顔を合わせた時に
現状を理解した状況で会えるようにという
支援者側のメリットと同時に、
支援を受ける子ども達の立場から
"療育としての活動"という感覚を
忘れることがないように、
しっかりと取り組む内容を練って
活動を提供できるよう
工夫を凝らして
テレワークに力を入れています😊
今回も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました😊
コメント